伊藤徳孝2020年11月3日読了時間: 1分Jp recommended record vol.26吉原すみれ / とぎれた闇 以前も他の作品を紹介させてもらいましたがこちらのアルバムも素晴らしいのでご紹介。「Chez Tachibana=立花家にて」という自主レーベルから少量発売。本盤は、聴衆30人足らずでホームコンサートを行いライブ録音した貴重な記録‼︎全3曲収録されていて演奏家と聴衆の息づかいが聞こえるほど精妙な音作りになってます。欲を言うと映像もあったら最高でしたが、ここまで丁寧に作り込まれたレコードに立花さんの愛が感じられます!感謝‼︎#jp#vinyl#レコード紹介#和物#吉原すみれ#とぎれた闇#ChezTachibana#recommended RECOMMEDED RECORD13回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事
吉原すみれ / とぎれた闇 以前も他の作品を紹介させてもらいましたがこちらのアルバムも素晴らしいのでご紹介。「Chez Tachibana=立花家にて」という自主レーベルから少量発売。本盤は、聴衆30人足らずでホームコンサートを行いライブ録音した貴重な記録‼︎全3曲収録されていて演奏家と聴衆の息づかいが聞こえるほど精妙な音作りになってます。欲を言うと映像もあったら最高でしたが、ここまで丁寧に作り込まれたレコードに立花さんの愛が感じられます!感謝‼︎#jp#vinyl#レコード紹介#和物#吉原すみれ#とぎれた闇#ChezTachibana#recommended
伊藤徳孝2020年11月1日読了時間: 1分Jp recommended record vol.25 松永通温 / 葦と枝と風と クオリティーの高さに定評がある「コジマ録音」。参加する面子だけを頼りに何となく購入したんですが、これまたラッキーな1枚‼︎所謂、現代音楽ではありますがその括りで説明できない程にヤバイ1曲がA2の「Counter Performance II」♫ 説明は兎も角ご視聴下さいませ。#vinyl #recommende#jp#和物#interspecies RECOMMEDED RECORD15回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事
松永通温 / 葦と枝と風と クオリティーの高さに定評がある「コジマ録音」。参加する面子だけを頼りに何となく購入したんですが、これまたラッキーな1枚‼︎所謂、現代音楽ではありますがその括りで説明できない程にヤバイ1曲がA2の「Counter Performance II」♫ 説明は兎も角ご視聴下さいませ。#vinyl #recommende#jp#和物#interspecies
伊藤徳孝2020年9月21日読了時間: 1分Jp recommended record vol.24海童道/即音乱調これは普通の法竹音楽ではない。縄文、弥生に魅せられた音楽家「土取利行」を何故か思い出しました。雰囲気は違うがどちらも太古の響きを感じ聴く人を自然体に返してくれる。ライナーは「小泉文夫」が担当しているのも頷ける。『人間は、日常の色々な音や声に接しているが、その受け取り方によりて、心が安らかな次第となり、反対に取り乱す状態ともなる。“即音乱調”とは音や声の在り方に応じて、心身を如何様に修めていくかとする作用をいうのである(海童道前衛哲理より抜粋)』#jp#recommended#philips#interspecies RECOMMEDED RECORD21回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事
海童道/即音乱調これは普通の法竹音楽ではない。縄文、弥生に魅せられた音楽家「土取利行」を何故か思い出しました。雰囲気は違うがどちらも太古の響きを感じ聴く人を自然体に返してくれる。ライナーは「小泉文夫」が担当しているのも頷ける。『人間は、日常の色々な音や声に接しているが、その受け取り方によりて、心が安らかな次第となり、反対に取り乱す状態ともなる。“即音乱調”とは音や声の在り方に応じて、心身を如何様に修めていくかとする作用をいうのである(海童道前衛哲理より抜粋)』#jp#recommended#philips#interspecies